産みハル育てハル

2016年9月待望の第一子出産予定

【里帰りしない出産】里帰りしない出産を乗り切って~気持ち編~

悩みに悩んで、そして準備に準備を重ね里帰りしない出産を選んだ私ですが、産後2ヶ月が経とうとしているので、そろそろ里帰りしない出産をレビューしてみようと思います。

 

harurururu1031.hatenablog.jp

harurururu1031.hatenablog.jp

 

結論から言うと、思いのほかなんとかなったなというのが今の率直な感想です。

正直なところ、産後3週目までは何度も何度も「里帰りした方がよかったのかな」と思い悩みました。というのも、全部ホルモンのせい
産後2週目に両親が実家から駆けつけてくれたのですが、両親が実家へ戻るのに合わせて一緒に帰ろうかと何度も思ったのです。
実際に行動に移さなかったのは、産後のガルガル期のせいで両親(特に父親)を鬱陶しく思ったことと、母親がどんなに家事をやってくれてもやっぱり旦那さんと一緒にいる時の方が気持ちが安らいだからでした。
結果、たーくんとの喧嘩をさかいに吹っ切れてからは実家に帰りたいとは一切思うことはありませんでした。

産前に 

実母による「産後サポート」をとるか、旦那さんそして生まれてくる子どもとの「家族」をとるか

里帰りしない出産【私が里帰りしない出産に決めた理由】 - 産みハル育てハル

なんてことを考えていましたが、今は「家族」をとって本当に良かったと思っています。
旦那さんがいち早くパパになれたのはもちろんですが、旦那さんとの絆も深まって、産後よく聞く「旦那ウザい」なんてことには一度もなりませんでした。
むしろ、育児に協力的なたーくんを見ていて「素敵!愛してる!」とますます好きに。

というわけで、「思いのほかなんとかなったな」と思えるためには、旦那さんの意識や動きが決め手になってくると思います。
何度も言いますがホルモンのせいでジェットコースター状態の自分の気持ちを自分一人でなんとかするのは難しく、それを支えてくれるのがそばにいる旦那さんでした。
旦那さんが家事や育児に協力的というのはもちろん、どれだけ自分の気持ちに寄り添ってくれるかも本当に大事だったなと振り返ってみると思います。

もし今里帰りするかしないかで悩んでいる方がいたら、私は「里帰りしない出産もいいと思うよ」と言ってあげたいです。
そして、里帰りしない出産を控えている方には、旦那さんと産後についてよく話し合って、今から彼の意識改革をするようオススメします。笑
先輩ママの中には「大変だよ」「絶対無理だよ」なんてネガティブなことを言う人も多いと思いますが、まずは今後"家族"になってゆく旦那さんと話してみてください。
(一応補足:我が家が里帰りしない出産でなんとかなったのは、旦那さんの動きに加え、私が安産だったこと、我が子がまずまず育てやすい子だったことも大きく影響していると思います。なので、一概に大丈夫!とは言えません。もし里帰りしない出産を迎えてみて、やっぱり無理!ってなったら早めに実家なり義実家なりにヘルプを出せる体制も整えておけるとベストだと思います。)

👶ランキング参加しています!ポチッとクリックお願いします!

にほんブログ村 子育てブログへ

にほんブログ村 子育てブログ 2016年4月~17年3月生まれの子へ

にほんブログ村 子育てブログ 新米ママ育児へ